投資

投資においては「受取型」ではなく「再投資型」がおすすめ

つみたてNISAなどで投資信託を購入する場合、「再投資型」か「受取型」を選択する必要があります。

どちらを選択するか悩むかもしれませんが、結論としては「再投資型」がおすすめです。

ではその理由を説明したいと思います。

「金利」とは

まずは金利について説明します。

金利とは以前の「投資初心者にお勧めのほったらかし投資~つみたてNISAの基礎知識~」の記事で説明した平均利回りと同義ですが、一定の投資期間において、投資した元本が1年あたり平均でどのくらい利益を生み出したかを示す指標となります。

金利には「単利」と「複利」の2種類があります。

「単利」とは

単利とは元本のみが利息を生み出す仕組みとなっています。

例えば、100万円を年利5%で単利運用した場合、1年後に105万円、2年後に110万円、3年後に115万円といったように5万円ずつ資産が増えていくこととなります。

「複利」とは

それに対して、複利とは資産運用で得た利益を再び投資に回すことで、さらに効率よくお金を増やすことが可能となります。

例えば、100万円を年利5%で複利運用した場合、1年後の105万円は変わりませんが、2年後にはその105万円に対して5%の利益が出るため110万2500円となります。

また、3年後には110万2500円に対して5%の利益が出るため115万7625円となります。

つまり、3年後の時点で「複利」の方が「単利」に比べて7625円お得になります。

このように利益が利益を生む複利は単利より断然有利であり、投資額が多く運用期間が長くなればなるほど雪だるま式に資産を増やしていくことができます。

【単利と複利の比較】100万円を年利5%で運用した場合、20年後にはいくらになる?

100万円を年利5%で複利運用すると20年後に2,653,298円、約2.65倍になります。

単利では 2,000,000円となり、その差は 653,298円です。

単利の場合複利の場合差額
元手1,000,0001,000,0000
1 年後1,050,0001,050,0000
2 年後1,100,0001,102,5002,500
3 年後1,150,0001,157,6257,625
4 年後1,200,0001,215,50615,506
5 年後1,250,0001,276,28226,282
6 年後1,300,0001,340,09640,096
7 年後1,350,0001,407,10057,100
8 年後1,400,0001,477,45577,455
9 年後1,450,0001,551,328101,328
10 年後1,500,0001,628,895128,895
11 年後1,550,0001,710,339160,339
12 年後1,600,0001,795,856195,856
13 年後1,650,0001,885,649235,649
14 年後1,700,0001,979,932279,932
15 年後1,750,0002,078,928328,928
16 年後1,800,0002,182,875382,875
17 年後1,850,0002,292,018442,018
18 年後1,900,0002,406,619506,619
19 年後1,950,0002,526,950576,950
20 年後2,000,0002,653,298653,298

このように投資においては「複利」が非常に有利になります。

「受取型」と「再投資型」

「受取型」とは「単利」運用のことであり、毎年分配金を現金で受け取ることとなります。

それに対して、「再投資型」とは「複利」運用のことであり、分配金を受け取らず同じ投資信託の追加購入に回すこととなります。

先程も説明したように、雪だるま式に資産が増えていく「複利」運用、つまり「再投資型」がおすすめであると言えます。

まとめ

投資においては「複利」の力を最大限利用していくことが大事になります。

そのため、迷わず「再投資型」を選択しましょう。